人口わずかに8000人の小さな村(当時.岩手県和賀郡江釣子村)に、国内としては4例目の地元主導型ショッピングセンターとして「パル」がオープンしたのは昭和56年(1981年)12月。
国の高度化事業による小売商業店舗等共同化事業として、村内外の零細小売業者が協同組合を立ち上げ、核店舗にジャスコを迎えて構想から8年を経て誕生しました。
以来、数々の組合事業や増床、全館改装を経ながら、店舗数も当初は「50の専門店」だったものが現在「75の専門店」と増え、地域密着型ショッピングセンターとして今日に至っております。
また、組合員中小小売業者の近代化、経営基盤の安定化、地域生活者の生活づくりへの貢献と地方のショッピングセンターとしてその運営ノウハウも築き上げてきました。
今後も、コミュニティ拠点としてのショッピングセンターを更に強化し、常に未完成であるがゆえにもっと高く、もっと上へ、もっと先へと自らを高め、地域そして生活者へ永遠の貢献を果たして参ります。
●基本理念
パルは時代に即応する企業集団である。ゆるぎない団結とたゆまざる努力で
相互の信頼を構築し、商業を通じて文化の提供者としての使命を果たしつつ、
永遠に広く地域社会に貢献する。
●活動方針
◆「三方善。」
私たちは事業を通じて、商人・お客様・地域の三者の繁栄を常にめざしております。
どこか一方にかたよった発想では支持を得ることはできませんし、事業としては成立しません。常に三者にとって善しとする行動基準をもって事業推進いたします。
◆「炭火の如く。」
炭火は一個ではすぐに消えてしまうが、束になると熱が大きくなり鉄をも溶かす大きなエネルギーとなります。私たち組合もそれと同じで、零細小売業者集団と して、小さければ小さいなりに個々の力を自主的に、自己責任をもって最大限発揮し合うことで、大きな力を生むことができます。巨大は絶対ではなく、相互依 存という共生の中の協力こそが最大であると考えます。
◆「偉大なるローカルブランドをめざして。」
私たちはお客様や地域から信頼され選ばれる企業集団として、常に研究し常にご奉仕していかなければならないと考えます。
その個々の信頼の集積が、パルを形づくり、ブランド化していくものと考えます。全国展開をする巨大企業、そしてナショナルブランドではない、真に地域に密着したローカル企業、ローカルブランドこそ私たちがめざす姿です。
●ショッピングセンターストアコンセプト
◆いい日 ◆いい友 ◆いい暮らし。
**人々の生活シーンが集うマイ・コミュニティタウン**
老若男女を問うことなく、お子様からカップル、ファミリー、ご年配の方まで誰もが集い、それぞれ一人一人の立場で楽しみ、憩い、そして夢を膨らませる場= パル。生活者それぞれの大切な日、最高の一日、記念日など心に残るよき日の為に、ファミリー、友、いろいろな大切な人と心通わせる、そんなライフシーンの 為に、そして、心安らげる、心豊かになれる上質の生活づくりに、いつもパルがおそばにいてお役に立ちたいと願っております。
また、商品やサービス、様々な事業を通じて地域に新しい文化の提供を果たしていきたいと考えております。
生活者それぞれが求める自己実現・生活実現に向けて、ライフスタイル提案をしながら生活者、地域、そして私たちショッピングセンターが共に進化していく、そんなプロセスの中でいつもリードしていくそんなショッピングセンターを目ざします。